2012年5月31日木曜日



※アメリカの国民祝日は、1月1日、 5月最後の月曜日、7月4日、9月最初の月曜日、10月第二週の月曜日、11月11日、
11月4週目の木曜日と金曜日、 12月25日、大晦日には多くの店がCloseします。ローカルジャパンまでご相談下さい。

8:00AM頃 ロサンゼルス主要ホテル出発

ダウンタウン主要ホテルへ日本語ガイドがお迎えにあがります。
お名前を呼んで確認をさせて頂きます。
確認が完了したらマイケルの名曲が流れる弊社バンに乗っていざ出発!!

オーフェウムシアター(車窓より)

スリラーのオープニングシーン、劇場から出てくるシーンはコチラで撮影されました。
ビヨンセの出演している『ドリームガールズ』もコチラで撮影されました。

 

 

 

ステイプルス・センター到着(車窓から)

Staples Center(ステイプルズ・センター)は2009年7が7日に行われたマイケルの告別式会場、そしてなくなる数日前まで『This is It』のリハーサルを行っていた場所です。

マイケルの最後の活動地といっても過言ではない場所です。

 

 

8:30AM頃 MJ2010

世界的に公認された有名な壁画落書きグループ『Pico Union Graff Lab』は、2010年にマイケルジャクソンの壁画『MJ2010』を発表しました。マイケルジャクソンの誕生日でもある8月29日に作品を無益で作成そして披露しました。この作品は、"ルディ・ルード・マルティネス氏のデザインによるものです。故マイケルジャクソンのこの壁画は、"9.1m x 30.5mの巨大壁画です。

 

 

8:50AM頃 East Los Angeles (イースト・ロサンゼルス)

イースト・ロサンゼルスに到着。

スリラーのミュージックビデオでのゾンビ達とダンスするシーンで使用された場所に到着。

1982年に作られたマイケルジャクソンの『スリラー』のプロモーションビデオ。
インパクトの有るゾンビ達とのダンスシーンが撮影された場所は20年以上たった今でもこの場所に残っています。

↓ツアー参加前にスリラーダンスシーンを目に焼き付けておこう!!↓
Youtube:"Thriller" Michael Jackson (スリラー/ マイケルジャクソン)

9:15AM頃 スリラーハウス

マイケルの名曲"Thriller"のミュージックビデオで使われた家、通称「スリラーハウス」に到着

スリラーのプロモーションビデオでヒロインの女の子がゾンビに追われながら入って行く家がそのまま残っています。この場所で記念撮影した後にもう一度、家に帰ってからビデオで確認したくなります。
このスリラーハウスが在る一帯は、なぜかロサンゼルスらしくない不思議な空間です。

↓ツアー参加前にスリラーハウスを目に焼き付けておこう!!↓
Youtube:"Thriller"by Michael Jackon (スリラー/マイケルジャクソン)

2012年5月18日金曜日


◇ 2011年10月 ウィリアムズの学生生活〜授業編:教科書は原書とCoursePacket〜

10月になりました( ´ ▽ ` )ノ!
・・・って顔文字使ってかわいこぶってもちょっと苦しいですよね。
すでに11月になろうとしていることはわかっています。顔文字のかわいらしさに免じて許してください、佐久間です。

9月号のときは、ネタも切れるだろうし、小出しにしとこう…と書いてしまったのですが、杞憂でした!毎日発見ばかりです。Deanの方に、毎日思ったことを書き留めなさい、というアドバイスを受けましたので、まじめに毎日ちょいちょい思ったことを書いていたのを色々とお伝えしようとしたところ、非常に長くなってしまいました。(前回の五倍です。)
と、いうわけで今月号は9月号で予告していた授業編と徒然なるままに書いた日常編の2部構成です!

<授業編>
さてさて、授業編です。真面目に紹介していきますね。

(全般)教科書は原書とCourse Packet
どの授業でも重すぎて教室に持っていけません(そして実際持っていきません。)というくらいの教科書があります。(人文科学と社会科学の教科書は原書です。私が持っている教科書で一番長いのは1200ページ(Owen)のものです。)
それに加えて特徴的なのは、教授がその授業にあわせてCourse Packetを用意していることです。Course Packetとは、様々な文献から授業に関係ある部分のみをコピーして一冊の教科書に教授がしたものです。(著作権は大丈夫なのだろうかなんて思いますが、多分大丈夫なのでしょう。知りません。)

全体的には少人数Discussion形式ですが、クラスによって形態は全く違うので、 これから私がとっている4つのクラスについて個別に紹介していきたいと思います。

2012年5月16日水曜日


精神医学の大幅な進歩に伴い多軸的診断の方向へ

──深刻化する青少年犯罪の問題や、マスコミなどでも取り上げられている「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」、「ひきこもり」など、最近、心の病が非常に話題を集めています。先生のご著書『「心の悩み」の精神医学』を読ませていただいたのですが、まるで現代を別の切り口から見ているような感を覚えました。

その一方で、私がこれまで抱いていた精神の病や医学のイメージとは、随分と様子が変ってきているような気がしますが…。

野村 近年、精神医学は大幅に進歩し、世間で思われているよりも、精神科医がずっと役に立つ存在になってきたんですよ(笑)。かつては医学界内からも、「精神医学は学問としては面白いけれど、治療� �いうことになるとちょっと…」などといわれていましたからね。

──いえいえ、私は昔から社会に貢献している医学だと認識しておりました(笑)。

変った、というのは、具体的にはどのように?

野村 一言でいえば、学問的な進歩と医療システムの整備がうまく噛み合った結果、とでもいいましょうか…。

まず、神経医学や脳科学の大幅な進歩により、脳内物質のコントロールが可能になり、薬も変りました。また、診断技術、計測技術の発達や、ITの発達も随分と精神医学の進歩に影響を及ぼしているんですよ。

──心の治療発展の陰に、科学ありというわけですか。

野村 ところが一方で、面談などを重視する日本の伝統的心理療法が現在、欧米などでも再評価され始めたんで すよ。

──進歩しながらも、反面、過去の治療法が見直されている…?

野村 これまでは心理学的見地か、それとも精神医学か、どちらかに偏ることが多かったのです。しかし現在では、これらを2本立てでやっていこうという考えが広まりつつあります。多軸的に患者に向き合うことで、精神医学の治療力も随分高まっているんですよ。

──さまざまな治療法が共存できるとは!ここが他の医学とは違うところですね。

2012年5月15日火曜日


NVIDIAは本日、CUDA Fellows Programにおいて、新たに学術研究のリーダー4人をCUDAフェローに認定しました。CUDA Fellows ProgramはCUDA™アーキテクチャとGPUコンピューティングの利用と普及を推進する個人を認定するプログラムです。

新しいCUDAフェローは、メニーコア・アーキテクチャ、バイオメディカル関連の画像処理、クラウド・コンピューティング、量子化学、流体力学の分野で仕事をしている以下の4人です。

  • 東京工業大学、青木尊之氏
  • ボストン大学、ラリーナ・バーバ(Lorena Barba)氏
  • マラガ大学、マニュエル・ウジャルドン(Manuel Ujaldon)氏
  • アマゾンウェブサービス、スコット・レグランド(Scott Legrand)氏

NVIDIAチーフ・サイエンティストのビル・ダリー(Bill Dally)は、次のように述べています。「この4人はいずれも、CUDAとGPUコンピューティングの能力を活用し、世界でもトップクラスに難しい計算問題に対処しようという強い意志と情熱を示している研究者です。今後も、彼らと協力し、GPUコンピューティングを利用すればデベロッパーや研究者、学者が手に入れられる、業界を一新するほどの力を世界に知らしめてゆきたいと考えています。」

CUDA Fellows Programは、それぞれの分野や地域においてCUDA™アーキテクチャを活用し、優れた実績を挙げている研究者を高く評価し、支援することを目的に創設されました。CUDAフェローとなった人々は、それぞれの研究分野においてGPUコンピューティングに大きなメリットがあることを示すとともに、GPUコンピューティングの普及に大きな役割を果たしておられます。

本日発表されたCUDAフェローの選定は、NVIDIAの研究チームが行いました。過去に認定されたCUDAフェローは、オックスフォード大学のマイク・ジャイルズ(Mike Giles)氏、 インド情報技術大学(IIIT)ハイデラバードのP.J. ナラヤナン(P.J. Narayanan)氏、ウィスコンシン大学のダン・ネグルート(Dan Negrut)氏、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のジョン・ストーン(John Stone)氏、サンディエゴ・スーパーコンピュータ・センターのロス・ウォーカー(Ross Walker)氏です。

2012年5月13日日曜日


ヒャッハー! またまた、怪しい事を思いついたので実験してきました!

ことの発端は、昼間に2部屋で集ろう!の時に参加したのですが、プレイヤーがたりなくて試合が始まらないのですが、ゲームモードがCQAだったので、攻撃側のチケがもりもり減っていき試合終了!!!

結果画面では、試合時間00:00:00 www
私は攻撃側だったので、コンクエリボン200点もらえました。

そして、次のMAPが開始しました…

すごい現象だなぁ〜 と、思っていたのですが、ここで、ひらめきました(笑)

2012年5月12日土曜日


みなさまから寄せられる質問とその回答を掲載しています。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

ゴルフネットワークプレミアムクラブに関するFAQ

ゴルフ場に関するFAQ

ゴルフネットワークプレミアムクラブに関するFAQ - 回答 -

入会するには条件がありますか?

ご入会条件は、日本在住の満35歳以上、本人様名義のクレジットカードをご利用できる方となります。

入会審査とは何ですか?

ご提出いただく身分証明書とお申し込み情報の確認、および当会提携先クレジットカード会社発行のカードを所有しているかの確認となります

入会方法はホームページからだけですか?

ホームページからのお申し込みが基本となりますが、事務局へご連絡をいただければ、郵送でのお申し込みも可能です。

2012年5月11日金曜日


実に小学校の9割以上が総合の時間に英語をするようになっているそうな。

2002年に出された『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想とかいう文部科学省の方針で,いろんな取り組みがなされましたが,その中のひとつなんですね。

これって,でも,う〜ん。なんと言いますか,びみょ〜。

いろんな要素が絡み合っているので,誰かが必ず反発するわけなんですけれども,

一般的に言語習得年齢というのが,13歳までと言われていて,中学校に入ってからでは,遅すぎるのではないかという人と,
13歳までは,きちんと国語である日本語を学ばせなければならないという人と,

2012年5月9日水曜日


音程を示す単位で、1オクターブが1200セントと定義されている。

「平均律」の場合、半音はこの1/12の100セント、全音はその2倍の200セントとなる。

音律や純正な音程といった微細な音程差が問題になる場合に使われる。

例えば、平均律の長3度は400セントであるが、純正な長3度(和音に濁り、うなりが生じない音程)は約386セントであり、差は14セントで半音の1/7程度の差であることがわかる。

音程は周波数の比率である。2倍の周波数がオクターブになる。

例えば、ラの音が440Hzであるが、オクターブ上の音が2倍の周波数の880Hz、オクターブ下の音が1/2の220Hzとなる。

2012年5月8日火曜日


あなたの街の明光義塾

明光義塾武庫之荘教室のページにようこそ!

お電話でのお問い合わせは 06-6439-3990

【期間限定】 テストの対策4DAYS受付中!

今なら、90分×4回の授業が特別価格で受講できます。

当教室限定。2012年05月31日まで。
※いままでに当塾の授業を受けたことのない方が対象です。

【期間限定】 オリジナル情報誌『高校入試合格バイブル』をプレゼント!

高校入試を控えた受験生必見。ご来塾いただいた中学3年生に差し上げます!

当教室限定。2012年05月31日まで。
※当教室限定。
※賞品が無くなり次第、終了とさせていただきます。

■■■■■定期テスト対策にしっかり対応!■■■■■

 
 明光義塾では定期テストを前にテスト対策を見据えた個別カウンセリングとテスト対策授業を行います。一人ひとりに合わせた指導とテスト対策で、総合的な学力アップを目指します。
 

■6つのポイントで、テスト対策をバージョンアップ!
 

ポイント1  テスト対策にあたって"勉強の仕方"を指導
        テストの対策法をしっかりと指導するため、効果的で効率のよい学習を進める
                   ことができます。テスト前にはカウンセリングを行い、パーフェクトBOOKを
                   活用して"勉強の仕方"のノウハウを教えます。
 

ポイント2  目標を決める
        定期テストごとに目標を決めることで、やる気アップ!パーフェクトBOOKの
                  「定期テスト決意表」に教科ごとの目標点数と  決 意を書き込みます。自分の
                  目標を掲げることは、主体的に学習に取り組む原動力になります。


ポイント3  学習プラン、スケジュールを決める
        教室長と相談しながら、目標達成に向けて一人ひとりに最適な学習プランを
                   作成。決定した学習プランは、パーフェクトBOOKの「マイスケジュール」で
                   しっかり自己管理していきます。
 

ポイント4  効果的なテスト対策
        テスト2週間前と1週間前とでは、やるべきことの内容が変わります。時期に
                  合わせた勉強の仕方をしっかりと 指導することで、効果的な学習を可能にし
                  ます。
 

ポイント5  オリジナル教材で万全のテスト対策
        明光義塾オリジナルの明光未来ワークプラスに、学校のテスト問題を分析した
                  対策問題を数多く収録。実践的な学習を行うことが可能です。
 

2012年5月6日日曜日


 機動六課に関わらず個人訓練というものは、ひとりひとりにかかる体力の消耗、精神力的な負担が多いため、それ相応の回復する場が必要なのは教導官の中で知らないものはいない。
 その中で、的確な訓練を生徒たちに与えることが教導官の腕の見せ所のひとつでもある。
 しかし休暇と等しくなってしまっては生徒たちは何もできなくなってしまう。
 生徒といっても局員なのだ。身体を鍛えるだけが仕事ではない。
 教導官なのはは自分の生徒たちに対し、午前中は事務処理をさせることによって、回復と仕事の両立を図っていた。

「――ん? どうしたの、はやてちゃん」

 午後に入ってすぐ、彼女に通信が入る。

「……それ本当? うん、こっちから連絡しておくね」

 その後、何回か相槌を打ち、「了解。じゃあまた後で」と返事した後、通信をきった。

(ジュエルシードにドクター・ジェイル・スカリエッティ……これから多分、事件の真相が分かってくる(ごと)に、任務も難しくなってくる。しっかり、教え導かなくちゃ)

 モニターから視線をあげて、新人たちを見る。
 フェイト主催で行われたこの前の対策会議で、今回のレリックにジェイル・スカリエッティという人物が浮上してきた。
 その男はレリックの事件に関わらず、ロストロギア関連事件を始めとして数え切れないくらいの罪状で超広域指名手配されている一級捜索指定の次元犯罪者というのだ。
 そして、フェイトが以前から追っている人物でもある。
 おそらく、あらゆる証拠を集めればこの男に落ち着くことは間違いないだろうが、情報はまだまだ足りない。
 その真相究明、解決に向けて新人たちの実力を確実に向上させなければならないと、彼女は心に強く込め、ひとつ息をついた。

(でも、それには確実に前にある任務をこなしていくことが大事だよね)

 そうして先程はやてから受けた新しい任務に、ふふっと微笑む。

(今回の任務で少しでも場数を踏んで、もっと六課の繋がりを強くできたらいいな)

 なのははメールを1つ、とある2名に送信してから、新人たちに任務を伝えるために立ち上がった。

△▽△▽△▽△▽△▽

「え、派遣任務、ですか?」
「しかも異世界に?」
「うん。決定事項。緊急出動が無ければ2時間後に出発だそうだから――」

 なのはは2人に目配せする。

「今の作業を片付けたら、出動準備をしておいてね?」

 スバルとティアナは返事をして、事務仕事のペースを上げた。

 一方、それはキャロ、エリオにもフェイトから連絡を受けていた。

「レリックやガジェットの出現なんでしょうか?」
「まだ、分からないけど、ロストロギア関連ではあるみたいだね」
「はい」

 転送先まではヘリで向かうらしく、連絡を聞いた2人はすこし緊張気味である。

「まぁ、前線メンバー全員出動だし、いつもの任務とあまり変わらないよ。エリオもキャロも平常心でね」

 フェイトはその緊張を解くように努め、

『はい!』

 それに成功したようだ。

「じゃ、準備して屋上ヘリポートへ集合ね?」
『はい! フェイトさん』

△▽△▽△▽△▽△▽

 その出張先へ行くメンバーは本当に前線メンバーほとんどで、現在ヘリには、はやて、フェイト、そしてなのはたち隊長陣と副隊長陣のヴォルケンリッターと新人たちといった大所帯であった。
 ヴォルケンリッターのザフィーラだけが六課に残って守護に徹するという。
 そして、その行き先が前線メンバーのほとんどを向かわせる理由のひとつでもある。
 ティアナが行き先を質問すると、

「第97管理外世界、現地惑星名称『地球』」

 それって。と、新人たちは声を漏らす。

「その星のちいさな島国の小さな町、日本の海鳴市、ロストロギアはそこに出現したそうや」
「地球って、フェイトさんが昔住んでた……」
「うん」
「私と、はやて隊長はそこの生まれ」

 はやても頷くと、

「私たちは6年ほど過ごしたな」
「うん。向こうに帰るの久しぶり」

 シグナムとシャマルも懐かしそうに頷いた。
 隊長たちがそこから談笑し始める中、新人たちはつい先日自分たちの出身について話していたことを思い出し、こちらも話しに花が咲いていた。
 ひととおり話が落ち着いたところで、キャロが行き先に付いてモニタを開く。

「第97管理外世界、文化レベル(ビー)――」
「魔法文化なし。次元移動手段な、し」

 あれ? と、ティアナは首を傾げ、

「魔法文化ないの?」
「ないよ。ウチのお父さんも魔力ゼロだし」

 彼女の独り言にスバルが答える。

「スバルさん、お母さん似なんですよね?」

 うん。と彼女が頷くと、それがティアナの疑問になる。

2012年5月5日土曜日


首都圏/関東>【就職部】5月度セミナースケジュールのご案内です。
     ※お申込は下記のボタンをチェックするか各校舎までご連絡ください。
                                  

ブライダル 業界就職セミナー
ブライダルコーディネーター 冨澤 珠里
5月7日 月 19:00-21:00
オークラヤビル 新宿区西新宿7丁目8-10 JR新宿駅西口から徒歩7分
 ↓

2012年5月3日木曜日



このサイトに色々な情報があるように、曲がりなりにも法治国家である日本では、労働基準法を始めとする色々な法律によって、労働者が保護されています。

にも関わらず、多くの会社ではその法律が完全に守られているとは言えないのが実情です。

資本主義経済は資本(お金)を握っている人が権力も握っているので、いくら法律で保護しようとしても、ある程度立場の強弱が発生しるのは仕方のない事なのかもしれません。

しかし、法律が守られていない事を「当たり前」と感じるようになってしまう事はとても危険です。

なぜ法律は守られないのか?

そもそも、なぜ職場では法律が守られない事が多いのでしょうか?

2012年5月2日水曜日


・紀元前14000年前頃〜 【中国】長江文明は黄河文明が萌芽する遥か前より栄えていた。

・紀元前13000年前頃〜 【中国】長江文明で稲作が始まる。

・紀元前9000年頃 【イラク周辺】シュメール文明の始まり。シュメール人が移住して来て、農耕が始まった。

・紀元前8000年頃 - この頃、第4氷河期(最終氷期)が終わったとされる。※この頃シナイ半島は砂漠ではなかったかもしれない

・紀元前8000年頃 -農耕革命(農耕の開始)人類史上、重大な事件の1つとされる。この時期より主に磨製石器が使われたことから新石器革命(新石器時代)とも。

・同年頃 【シリア】ダマスカスは紀元前8000年から10000年もの昔から人が定住していた(人間が連続的に定住した世界最古の都市)。ダマスカスは、メソポタミアとエジプト、アラビア半島とアナトリアの東西南北を結ぶキャラバン貿易の拠点となり、周辺のオアシスでつくられた農作物の集散地として栄え続けた。

・同年頃 【エジプト】農耕が始まる。

・同年頃 【インド】北西インド、パンジャーブでの牧畜が確認される。インド・アーリア人となる。

・紀元前7000年頃〜 【イラク周辺】メソポタミア地方で、麦作と牧畜が始まる(イラクのジャルモ遺跡が有名)。

【中国】長江文明は黄河文明が萌芽する遥か前より栄えていた。稲作実施。

・紀元前4000年頃 【南東ヨーロッパ】ヴィンチャ文字(原文字)が単純な象徴として利用されていた(文字でないと主張する説もあり)。

・同年頃 【ガッガル・ハークラー川周辺(インドパキスタン周辺)】インダス文字が発明

※堀晄『古代インド文明の謎』インダス文字からラテン語やギリシア語が派生した

・紀元4500年頃 ★【イラク周辺】シュメール文明が世界最初の楔形文字を発明(メソポタミア文明の始まり)

発見された数学用具には、十進目盛が刻まれ、細かく精細な目盛りのついた正確な定規や、地平座標における角度を40度あるいは360度法で測るために用いられた貝のコンパス、天球を8ないし12分して計測するための貝製の計測器、航法のために星の位置を計測する計測器などがある。

古学的な証拠によれば、この文明は、8を基数とする記数法を使っており、円周率(π)の値を知っていたとの説がある

・紀元前4000年頃 【イラク周辺】世界初の帆走船が使われていた形跡がある。

・日本では紀元前4000年頃(縄文時代前期)の外洋での航海が可能な大型の丸木舟の出土例がある。

・紀元前3100年頃 【イラク周辺】南部でシュメール人の都市国家が発達。

・紀元前3000年頃 【イラク周辺】シュメール人は、複合的な測定システムを開発した

・紀元前3000年頃 【イラク周辺】世界最古の神話(『二つの川の間』という意味のメソポタミア(現在のシリアやイラクの地方)の神話)。楔形文字で粘土板に書かれた。その中には一部、旧約聖書の創世記モデルとなるような部分も存在する。(ウトナピシュティムの洪水物語がノアとノアの箱舟の大洪水物語の原型となったとする説もある)この神話で有名な部分は天地創造や半神の英雄ギルガメシュの冒険などが挙げられる。

・紀元前3000年頃 【イラク周辺】アッカドはアッカド地方(シュメールの北側)に定着し、シュメール文明を吸収して文明化した

・紀元前3000年頃 【パレスチナ】アジアとアフリカをつなぐルートの中心に位置するパレスチナには、紀元前3000年頃からカナン人が住んでおり、エジプト、メソポタミア、シリアの影響を受けて独自の宗教を成長させた。ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教は、彼らの信仰の影響を受けている。紀元後六年、パレスチナはローマの属州となる。

・紀元前3000年頃 ヒトコブラクダが、家畜化された。

・紀元前3000年頃 【東南アジア】モンゴロイドがアウトリガー付きカヌーで帆走を始めて、東南アジアの島々に広がり始めた

・紀元前3000年頃  【イラク周辺】

 -------------------------------------------------------------

(1)原始仏教が、西アジアとりわけメソポタミアで起こった。

(2)密教も同じくメソピタミア起源であるが、原始仏教・密教はゼルヴァニズム、タターガティズムである。

(3)この原始仏教・密教が東西に伝播し、普及した。

(4)前6世紀末のペルシャのダリウス王の西アジア支配と、ゾロアスター教の国教化と仏教徒迫害によって東漸した仏教の一部はインドに定着し、今日信じられているインド仏教史ができあがった。

(5)インド仏教に関係がある重要な地名は西アジアに追跡できる。インドの地名は西アジアの反復である。民族の移動とともに地名も移動した。

 -------------------------------------------------------------

・紀元前3000〜2600年頃 【インド・パキスタン周辺】北インドおよびパキスタンに位置したインダス文明(ハラッパー文化)にある。ハラッパー文化は十進法を使った重量・距離の計量法を発達させ、驚くほど精密で数学的な比率の寸法をもったレンガを作っていた。

※パピルスでつくつた帆船、ナイル川の氾濫の後で畑を復元するための測量術(幾何学のもと)などが生み出された。

 -------------------------------------------------------------

※『古代インド文明の謎』堀晄説

インダス文明を担っていたのは遊牧民族アーリア人だった。建築・都市計画・度量衡・聖牛崇拝・牧農文化など多くの面における「連続性」がある(アーリア人の「インド侵入」は、通説よりずっと早く起こっていた)。アーリア人の大移動は、セム族(アフロ=アジア族)がアフリカからアジアへ侵入したことによって「玉突き的」に引き起こされ、北シリア地方からインド・ヨーロッパに広がった。通説のいう南部ロシア〜カフカス地方だったのではない。

 -------------------------------------------------------------

・★紀元前2900年 【エジプト】セソストリス王が、メソポタミアまでを、遠征していた。それが、シュメール人(バグダッド=バビロン周元)を征服して、セム人の王権を打ち立てた(人類最古の世界帝国)

 --------------------------------------------------------------

※鳥生守氏によるヘロドトスの『歴史』解釈

エジプト王(ファラオ)=によるアジア・ヨーロッパへの大遠征ついての記述

ヘロドトス(前485−425年頃)は『歴史』において、エジプト王による大遠征を書いている。エジプト王(ファラオ)のセソストリスは、有史以来、初めて艦隊を率いて紅海からアラビア海、ペルシア湾までの沿岸住民を征服したという。

  彼はさらにその遠征からエジプトに帰還後、大軍を率いて大陸を北上し、その進路の民族をことごとく征服し、アジアばかりではなく、トラキア(エーゲ海北岸、黒海西南岸)、スキュティア(黒海西北岸)などのヨーロッパにまで達したという。また、エチオピアをも征服したという。

※副島隆彦説

セソストリス王の記述は、ヘロドトスの「歴史」中で、わずか、2ページだということ。このことが少し気になります。

それから、「船で紅海(こうかい)を渡った」とか、書いてあります。私は、当時の、紀元前3000ぐらいは、エジプトからメソポタミアまで、ずっと、森林(レバノン杉のような大木が生い茂る)もあったような沃野(よくや)が続いています。草原や農耕地にも部分的 (川のほとりとか)にははなっていて、そこをたどって、セソストリス王のエジプト人の軍団がメソポタミアまで、攻めて行って、征服したのだと、考えています。

 --------------------------------------------------------------

・紀元前3000~2000年 【中国】黄河中流の渓谷に都市文明誕生。

・紀元前2500年頃以降 【イラク周辺】シュメール人は粘土板に乗算表を書き、幾何学の学習と除算問題に利用した。

・紀元前2334年頃 - 2154年頃 【イラク】サルゴン1世がメソポタミア南部を支配し、アッカド王国を成立。

・紀元前2300年 - 1800年 【インド・パキスタン周辺】ヒンドゥー教があった??インダス文明のハラッパーから出土した印章には、現代のシヴァ神崇拝につながる結跏趺坐した行者の絵や、シヴァ神に豊穣を願うリンガ崇拝につながる直立した男性性器を示す絵が見られる。

・〜紀元前2000年頃 【イラク周辺】太陽太陰暦を採用。

・紀元前2000年頃 【メキシコ】マヤ地域でマヤ文字(一種の象形文字)が利用された。

・紀元前1900年頃 【イラク周辺】セム人系のアムル人が巨大都市バビロンを都として古バビロニア王国(バビロン第1王朝)を始めた。

・紀元前1700年頃 【イラク周辺】古バビロニア王国、第6代のハンムラビ王(紀元前1729年-紀元前1686年)が30年間にわたる戦争の後にメソポタミアを征服した。ハンムラビ法典(ハムラビ法典。「目には目を、歯には歯を」の復讐法が有名)は彼によって作られた。「ハンムラビ法典」は中東における法の原型。

・紀元前1800〜1600年 【イラク周辺】分数、代数、二次および三次方程式、およびピタゴラス数の概念が扱われている。円周率の値として、実際的な計算のためにはしばしば 3 が用いられていた[15]が、22/7 などのより精確な近似値も知られていた。バビロニア数学は、六十進法(60を底とする)の位取り記数法を記述していた。ここから、現在1分が60秒、1時間が60分、および円が360度(60×6)の用法が由来している。60には多くの約数があるという事実により、バビロニア数学の進歩が促進された。

・紀元前1680年頃 【エジプト】ヒッタイト人はクズルウルマック("赤い河"の意)周辺に王国を建国し、後にメソポタミアなどを征服した。他国に青銅を輸出或いは輸入していた。

・紀元前1600年頃〜前221年 【中国】封建制度の採用。

・紀元前1600年頃 【中国】漢字 (殷王朝初期) が発明。

・紀元前1530年頃 【イラク周辺】古バビロニア王国が滅ぼされた。

・紀元前1400年頃 - 紀元前1050年頃 【ギリシャ】原カナン文字が利用(フェニキア文字の前身。アルファベットの原型)。

・紀元前1300年頃 【インド・パキスタン祝言】アーリア人が、バラモン教の一部としてヴァルナの枠組をつくった(カースト制度の前身)。

・紀元前1200年頃 【レバノン周辺】都市チュロスを中心として、海洋都市国家として栄えたフェニキア人によるイベリア半島の植民は、紀元前一二〇〇年頃から南部の港湾都市カディスを中心に始まり、マラガ、バレンシアへと広がった。

・紀元前1050年頃 ★【シリア】フェニキア人がフェニキア文字(アラム文字・ヘブライ文字・ギリシャ文字・アラビア文字など、ヨーロッパ・西アジアの多くの言語で用いられる起源)を開発した。海上交易を主流とした優れた商人で、貝紫とレバノンスギがフェニキア本土の特産品。

・紀元前1000年 - 前600年頃 ★【イラク】ユダ王国が建国。サウルが初代王。

※おそらくシリアの属国だった(副島隆彦説)。

・紀元前1004年 【イラク】ダビデは、十二部族の内、南部のユダ、ベニヤミンの二部族から推戴され、ユダの家の王になった。

紀元前1000年頃 中国東北部から江南地域にかけて住んでいた新石器時代人の一部が、縄文時代の終わり頃、朝鮮半島経由で西日本に渡来し、先住の縄文時代人と一部混血しながら、広く日本列島に拡散して弥生時代以降の本土日本人の祖先となった。

・紀元前 900年代 【北アフリカ】カルタゴ(Carthage、フェニキア語で「新しい都市」という意味)は、前九世紀に成立した北アフリカ(現チュニス)に位置するフェニキア人の都市国家。

・紀元前997年 【イラク】ダビデは、北部の十部族からイスラエルの王権も委ねられ、全イスラエルの王となった。

・紀元前967年 【イスラエル】統一イスラエル王国の第3代国王としてソロモン王(在位紀元前967年〜紀元前928年)が即位した。ソロモン王は、ダビデ王の繁栄をいっそう確かなものとし、タルシス船で世界貿易をおこない小国としては比類無い繁栄を享受することとなる。

 --------------------------------------------------------------

『科学』(岩波書店、2010年4月号)より

1.アフリカで形成された人類集団の一部が、5 - 6万年前までには東南アジアに渡来し、その地の後期更新世人類となった。

2 - 3.東南アジア後期更新世人類の一部はアジア大陸を北上し、また別の一部は東進してオーストラリア先住民などの祖先になった(典型性確率を使った頭蓋計測値の分析で、オーストラリア東南部出土の人骨化石であるキーロー[42]などに似た後期更新世人も、縄文時代人の祖先候補とすべきであることが指摘された)。